第2章.「ソフトキーボードの使い方」


 初心者ガイドでも基本的なキーの説明はありましたが、それでは不十分だと思ったので、追加の説明をすることにしました。

 特に、キーボードの切り替えを覚えていないとスムーズな入力ができないので、それだけは必ず覚えてください!

 

 ソフトキーボードを呼び出した時の状態が右の画像で、

左下の[Caps]ボタンを押した後の状態が左下の画像で、

中央上の[Ctrl]ボタンを押した後の状態が右下の画像です。

 

 ちなみに、特殊な記号ひらがなカタカナ漢字を入力する時は、最上段に並んでいるボタンを押して切り替えます。

 [A] ⇒ アルファベット

 [] ⇒ 特殊な記号

 [] ⇒ ひらがなカタカナ漢字

ソフトキーボードを呼び出した時の初期状態
ソフトキーボードを呼び出した時の初期状態


左下の[Caps]ボタンを押した後の状態
左下の[Caps]ボタンを押した後の状態

 この状態だと、青く変わったボタンで特殊な操作が可能になります。

 簡易SAVE(セーブ) → 簡易LOAD(ロード)

 大文字 → 小文字

 コピー → 切り取り

 🔍検索 → 🔍置換

中央上の[Ctrl]ボタンを押した後の状態
中央上の[Ctrl]ボタンを押した後の状態

 この状態でしかできない操作が多いので、覚えておきましょう!

 スマイルツール 1 ~ 3 の起動

 操作するスロット( EDIT 0 ~ 5 )の変更

 Ver.4.2.0 になった際に、スロット数が増えたり、デザインが変化しました!



ひらがな入力モード
ひらがな入力モード

 カタカナ入力モードに変えるには、中央下にある[ア]ボタンを押します。

 単漢字入力モードに変えるには、その右隣りにある[単漢字]ボタンを押します。

 濁点や半濁点の付くひらがな・カタカナを入力するには、左下にある[Caps]ボタンを押します。

単漢字入力モード
単漢字入力モード

 単漢字入力モードで、ひらがなのボタンをタッチすると、上部に漢字の候補が表示されます。

 そこから入力したい漢字を選びます。

 

『プチコン3号』では漢字の入力が非常にしづらかったので、それに比べたらマシなのですけど、ユーザーが作った漢字入力支援ツールを使ったほうが入力しやすいと言えます。