その他



プチコンについて

 私が使用しているのは、『プチコン3号』という『ニンテンドー3DS』のプログラミングソフトですが、初代『プチコン』と二代目の『プチコンMk-2』は、『ニンテンドーDSi』のプログラミングソフトです。

 現在購入可能なのは、『プチコン4』のみです。

 ちなみに、『プチコンMk-2』と『プチコン3号』には互換性がありませんが、『プチコン3号』と『プチコンBIG』で作られたプログラムには、共通で動かせる場合があります。

 なお、『プチコン3号』の作品を『プチコン4』へ移植するのは可能みたいです♪(※逆は不可能!)

 2023年3月で、3DSWiiUによるニンテンドーe-shop利用が終了となりました!(重要)

 それに伴い、プチコン3号プチコンBIGの作品をアップロードするのに制限がかかります。

 ゴールド会員になれなくなるため、アップデート可能なファイルサイズが減り、公開できる作品数も減ってしまいます。

 2024年4月で、3DSWiiUによるネットワークサービスが終了となりましたので、ユーザー作品のアップロードとダウンロードがネットワーク経由ではできなくなってしまいました。

 プチコン4でのダウンロードは可能ですが、そのままでは正常に動きません!

歴代プチコン仕様

タイトル:対応するゲーム機

プチコン:ニンテンドーDSi

プチコンMk-2:ニンテンドーDSi

         ニンテンドー3DS

         Newニンテンドー3DS

         ニンテンドー2DS

         Newニンテンドー2DS

プチコン3号:ニンテンドー3DS

         Newニンテンドー3DS

         ニンテンドー2DS

         Newニンテンドー2DS

プチコンBIG:ニンテンドーWiiU

プチコン4ニンテンドーSwitch

(※プチコン4は2019年5月23日に発売されました。)

Jimdo(ジンドゥー)について

 このサイトは、Jimdo(ジンドゥー)というウェブサイト作成サービスを利用して作っています。

 Jimdofreeという無料版なら、機能に制限があるものの、費用がかからずに作成できます♪

 htmlの知識が無くても作成が可能なシステムになっているので、用意されているテンプレートを基に作れば、簡単な操作で編集が可能です。

 ただ、Google検索の設定が推奨されている方法ではできないことや、Googleアナリティクスの設定も通常の方法ではできないなどの細かい問題点はあります…。



広告



今後の計画(予定)

  • このサイトは、新作を公開したり、旧作を更新したり、不定期ではありますが、何らかの情報を追加・修正し続ける予定です。
  • プチコンの作品は、まだまだ作りたいものがたくさんあるので、ドンドン作って公開したいと思っています。
  • プチコン4』が発売されたのに伴い、このサイトを大幅にリニューアルすることにしました!
  • 『プチコン4』の初心者講座をなるべく早く作りたいけれど、自分自身が充分に理解するまで時間がかかるため、気長に待っていてください。m(_ _)m
  • 第五回プチコン大喜利(プチコン4限定のプログラミングコンテスト)が開催されたので、参加用の作品を最優先で完成させましたが、まだ更新をする予定です!
  • プチコン大喜利ワールドグランプリ(2021年3月1日締切)が開催されましたので、参加用の作品を最優先で完成させましたが、まだ更新をする予定です!

近況報告(日記?)

 長らく更新されていなかったプチコン4体験版がVer.4.4.6に更新されたことで、以前は体験版で正常に動かなかった作品体験版でもプレイ可能になりました!

 製品版のユーザーには大きな影響はありませんが、体験版で動くか迷うことがなくなりました。

 2023年8月21日


 公式リファレンスブック2023年改訂版が発売されましたが、まだ購入していません。

 Ver.4.4.6までの更新に対応しているのは良いですが、旧版を持っているので迷っています。

 2023年9月19日


 Snowball Fightの公開キーが聞き取りづらいという御意見をいただきましたので、動画の説明文に情報を追記しました。

 ダウンロードを諦めてしまっていた方々は、この機会にダウンロードを試みてください!

 2024年3月30日


 2024年4月9日9時以降には、プチコン3号でのアップロードとダウンロードができなくなってしまうので、3号で作られたユーザー作品は、それまでにダウンロードしておきましょう!

 プチコン3号作品カタログ最終版を公開しましたので、それも活用してください!

 2024年4月6日



PETITCO起動
PETITCO起動

 

 Live 2Dのようなキャラクター表現アニメをYouTubeに投稿しました!

 PetitcoLiveShortというタイトル通りに、顔の動きを見せるためのショートバージョンです。

 2019年5月5日

 PetitLiveLongというタイトルのほうは、喜怒哀楽の表現を数パターン見せるためのロングバージョンです。

 ShortとLongは内容が異なっています!

 2019年5月6日



-MOUSE_OS- 初期版(Ver.0.0.9)に、更新版(Ver.0.1.0)を追加する方法

 まず、-MOUSE_OS- 初期版(Ver.0.0.9)をダウンロードします。(`・ω・´)ゞ

 作品集(4)のデモ版を見れば、ダウンロードできます♪(・フ・)ノ

 次に、-MOUSE_OS- 更新版(Ver.0.1.0)をダウンロードします。

 オマケコーナーの公開キーでダウンロードできますが、公開終了後にはダウンロードできなくなります…。m(_ _)m

 そして、更新版の-MOUSE_OS-010フォルダの中身を全て初期版の-MOUSE_OS-フォルダにコピーします。

 上書きするか表示されたら、全て上書きするようにしてください!(`・ω・´)ゞ

 更新版のフォルダに初期版のファイルをコピーすると正常に動かなくなるので、注意してください!(;´Д`)



雪合戦の初期版(Ver.0.0.9)と特別版(Ver.0.1.0C)に登場するキャラクターを1つのフォルダに入れる方法

 分かりやすく分類すると、

初期版(Ver.0.0.9)にはSNOWBALL_SP(小路谷姪那子&三音チコを含む)が入っていて、

特別版(Ver.0.1.0C)にはSNOWBALL_SP_C(地底人ペアを含む)が入っているので、

どちらかのフォルダ内にSP画像をコピーすれば、全てのキャラを登場可能にすることができます♪(`・ω・´)ゞ

 初期版(SNOWBALL_FIGHT)フォルダ

 特別版(SNOWBALL_F010C)フォルダ

…と分かれているので、基本的には特別版のフォルダに初期版のフォルダ内にあるSP画像をコピーするのが良いでしょう。

 または、特別版のフォルダに直接差し替え用のSP画像をダウンロードするという方法でも同じ結果になります。

 注意が必要なのは、初期版のフォルダに特別版のフォルダ内にあるSP画像をコピーする場合ですが、プログラムが古いためSNOWBALL_FIGHTというプログラムもコピーする必要があります!(`・ω・´)ゞ

※それ以外のファイルは共通しているので、コピーする必要はありません。

 2枚のSP画像を1つのフォルダに入れても、それだけではキャラクターの切り替えができません!(>_<)

 プログラムを少しだけ変更する必要があります!(`・ω・´)ゞ

 しかし、作者以外が行うには面倒であると思われるので、追加のプログラムをご用意しました♪(・フ・)ノ

 【2ZVVX3G4】でSNOWBALL_FIGHT(プログラムVer.0.1.1C)を雪合戦のフォルダ内にダウンロードしてください。

 すると、上書きするか聞かれるので、迷わず上書きしてください!

 そうすれば、キャラクターを切り替えることが可能になります♪

 左の画像のような表示になったら成功で、LRボタンで登場キャラクターを変更できます。

 

 ちなみに、雪合戦・特別版(SNOWBALL_F010C)の公開が終了したので、この方法が使えなくなっていますが、今後に再公開する場合のために、この情報は残しておきます。(`・ω・´)ゞ



広告



過去のオマケ(覚え書き)

 過去にどんなオマケを配信したか忘れてしまっても良いように、これまでのオマケの情報を記しておきます。(`・ω・´)ゞ

 もし、再配信を希望する場合は、ご意見コーナーなどから知らせてください。m(_ _)m



01. ACT_MODEL_GRP (※画像のみ)

ACT_MODEL_GRP
ACT_MODEL_GRP

 さまざまなアクションを表現したスプライトポーズ集です♪

 アレンジする必要がありますけど、これを基に描けばラクができると思います。

02. SPRITE_MOVES_2

SPRITE_MOVES_2
SPRITE_MOVES_2

 32種類の犬と飼い主をアニメーション付きで歩かせることができるスプライト操作のサンプルプログラム集です♪

03.SNOWBALL_F010C

SNOWBALL_F010C
SNOWBALL_F010C

 

 雪合戦neko800氏のキャラクター(地底人)を登場させた特別版です♪(・フ・)ノ

 ちなみに、このバージョンには初期版(Ver.0.0.9)のキャラクター(小路谷姪那子&三音チコ)は登場していません!



04.ZODIAC

ZODIAC(黄道十二星座)
ZODIAC

 誕生日を入力すると、星座が分かるプログラムです。

 Bボタン流れ星のアニメーションも見られます♪

05.-MOUSE_OS- Ver.0.1.0

-MOUSE_OS- Ver.0.1.0
-MOUSE_OS- Ver.0.1.0

 -MOUSE_OS- 初期版(Ver.0.0.9)に、簡易計算機を追加したバージョンです!

 このバージョン(Ver.0.1.0)に含まれているのは、更新するファイルだけなので、この他に初期版(Ver.0.0.9)が必要です!

06.FUKIDASHI_BG

FUKIDASHI_BG
FUKIDASHI_BG

 フキダシを表示するのに使える画像です。

 BG という画像名にしていますが、SP としても使えます。

 これは『プチコン3号』の画像ですが、同じ公開キーで『プチコン4』にダウンロードでき、変換プログラムによって DAT から GRP に変えられます。



07.SASASAGU_SP

SASASAGU_SP
SASASAGU_SP

 市販ゲーム『最悪なる災厄人間に捧ぐ』のキャラクタースプライト画像です。(※私が独自規格で描いたものです。)

 この画像を使用する際は、利用規約を読んでから使用してください!(←リンクから公式サイトへ)

 これは『プチコン3号』の画像ですが、同じ公開キーで『プチコン4』にダウンロードでき、変換プログラムによって DAT から GRP に変えられます

08.MOFUMOFUTAIL(仮)

MOFUMOFUTAIL
MOFUMOFUTAIL

 

 とみ@もふもふている氏が描いたイラストを元にリデザインしたキャラクターを操作できるプログラムです。

 このキャラクターを使用する際は、とみ@もふもふている(@ys_tomy)氏に確認してから使用してください!

09.NEON_DISTRICT

NEON_DISTRICT
NEON_DISTRICT

 マスコットアプリ文化祭2020参加用に作ったアハ体験アニメーション付き背景です♪

 こちらは3DS版なので、マスコットキャラクター58は登場しませんが、その代わりにニンテンドー3DSのプチコン3号で動きます。



10.SPOILER_CROSS_RIVER

 これはプチコン4作品の『CROSS_RIVER(川を渡れ)』のSPOILER(ネタバレ)情報が見られるテキストファイルです!

 自力でクリアできなくて困っている……という人向けのネタバレ情報です。

 これを見れば、誰でも完全クリアできます♪

11.SKATE_BO_SP_TO

 これはプチコン3号作品の『SKATEBOARDER』のキャラクターを杉並とれこちゃんに変えられる画像です!

 画像のみでプログラムは付属していませんから、『SKATEBOARDER』は別途ダウンロードしてください!

 『SKATEBOARDER』のフォルダ内に画像をダウンロードした後、プログラムの四行目でロードする画像名をSKATE_BO_SP_TOに変えてください。

 そうすれば、登場するキャラクターが変化します♪(*´ω`*)

12.未定



広告