初心者講座を修了した人向けに、卒業試験のようなサンプルプログラムを作ろうと考えたのが、この『初心者でも改造しやすい射撃ゲーム』です!
初心者講座の内容を全て理解できたなら、このサンプルを改造してアレンジ版の射撃ゲームを作れるはずです!
このゲームをアレンジ版に改造できたなら、初心者講座を卒業できたと認定できます。
もし改造できなければ、初心者講座の復習が必要ですよ!
このサンプルでは4羽の鳥が同じ方向へ飛ぶのを繰り返しています。
4箇所すべての鳥を射撃できたらゲームクリアとなります。
それでは単純過ぎると感じるでしょう?
4羽の飛び方(位置や速度など)を変えてみたり、もっと数を増やしてみたり、制限時間を付けてみたり、得点を付けてみたり、障害物(木など)を配置してみたり……と、アレンジするアイディアはたくさんあります♪
これらをヒントにして改造してみましょう!
プログラム内に書かれたコメントを読めば、どこで何が行われているのかを理解しやすいと思います。
この射撃ゲームのプログラムは、作者がゼロから考えて作ったものであり、見本にしたプログラム例は存在していません!
なので、この仕組みが一般的なのかは不明ですし、これが良いのかも分かりません。
でも、初心者に分かりやすいプログラムであることと、改造しやすいプログラムであることは間違いないと思います。
このプログラムをどのように改造するかは個人の自由ですが、オリジナルのスプライトに変更する場合には、著作権に注意してください!
デフォルト素材を使うなら、著作権を気にせず使えるので、気楽ですよ。
この射撃ゲームをアレンジして公開することも可能です。
ただ、元のプロジェクトとは別のプロジェクトとして公開することに注意してください!
プロジェクト情報をアレンジ版だとハッキリ分かるように変更して、自分自身の公開枠として区別してください!
もしアレンジ版だと分からない状態で公開された場合には、公開停止の要請を行わなければならなくなるので、問題が発生してしまいます。
改造してアレンジ版を公開すること自体は問題ありませんが、元の公開作品に悪影響が発生しないように気を付けた上で、公開するようにしてください。
アレンジ版を公開するのが何だか面倒くさい…と感じてしまったかもしれませんが、以前に似たようなトラブルが発生していたことがあったため、それを未然に防ぎたいと思って、注意点を書くことにしたのです。
どうかご理解ください。m(_ _)m
面白い改造がされたアレンジ版が作られ、公開されたら良いと思っていますが、果たしてどうなるか?神のみぞ知る……ですね。
バードハンターを大幅に改造して、姉弟ハンターを作りました!
バードハンターと違って改造しやすくないプログラムになっていますが、可能ならば改造しても構いません。
ただし、改造する際には著作権に注意してください!
既存の漫画・アニメなどの内容と全く同じにすることはできません!
【バードハンターから姉弟ハンターに追加した新要素】
・プロローグ(※スキップ機能付き)
・LINE風会話システム(※スキップ機能付き)
・制限時間(※時間切れの処理も含む)
・お邪魔キャラ(※失敗時の処理も含む)
・各ミッションクリア後の処理
・エピローグ
……などを追加編集して、完成まで調節を繰り返しました。
文字のスキップ機能やLINE風会話システムは独自に考えたものなので、もっと良いプログラムがあるだろうと思っています。
それでも、エラーが発生せずにプレイ可能なので、とりあえず正しいプログラムであると言えます。
別に、ここまで大幅なアレンジをしなくても、小さなアレンジでも改造版と認められます。
自分が作りたいと思ったゲームにアレンジするのが改造の醍醐味です!
バードハンターを作っている途中で姉弟ハンターを思い付き、アレンジしてみたいと思ったことから作ってみましたが、やっぱり意欲が大事です!
作りたいと思わないものを作るのでは意欲が続かないので、射撃系のゲームで作りたいものが思い付いた時が、改造を始めるチャンスだと思います。
思い付いたら、チャレンジしてみてください!