ゼロから始める『プチコン4』プログラム

α先生(アルファせんせい)

※この講座で『プチコン4』の操作方法やプログラミングについて教えてくれる人

(デザイン原案妄碌庵氏 + ネーミングれい氏)



 『プチコン3号』では初心者ガイドが無く、プログラミング経験が無かった人が知識ゼロから始めるには、Miiverseなどを頼りにするしかありませんでしたが、『プチコン4』では初心者ガイドが充実しているので、まずはそちらを起動してみてください!(`・ω・´)ゞ

 もちろん、初心者ガイドを全て理解できたとしても、全体の一部を理解したことにしかなりませんが、初心者ガイドを見ないで進もうとしても、上手くはいきません。

 こちらの初心者講座は、初心者ガイドを全て見た後の人を対象に、補足的な内容を解説することにしています。

 また、電子取扱説明書に書かれた内容がとても役に立つので、必ずダウンロードしたほうが良いでしょう!(`・ω・´)ゞ

 初心者講座の参考資料として「電子取扱説明書のスクショ」を載せていますから、そちらを見るのでも大丈夫ですが、ダウンロードすると『プチコン4』で直接見られて便利ですよ♪(*´ω`*)

 2020年12月12日に、公式リファレンスブックが発売されました。

 それから何度かプチコン4が更新されましたが、Ver.4.4.6までの更新内容を追加したリファレンスブックの改訂版2023年9月12日に発売されました。

 なので、これからリファレンスブックを購入する場合は、2023年改訂版のほうを購入したほうが良いでしょう。

 公式リファレンスブック2023年改訂版にも問題点が発見されて、修正版がPDFで配布されていますので、購入した人はそちらも入手しましょう。

 

 2023年12月22日公式ワークブックが発売されました。

 一般の書店でも扱われるそうなので、店頭に無くても注文すれば購入可能となります。

 

 なお、現在公開している章の内容も、今後に加筆修正する予定となっています!


公式リファレンスブック旧版の正誤表

 私が以前に見かけた間違いは、印刷ミスではなかったはずなので、まだ他にも間違っている部分があると思いますが、とりあえず正誤表が公開されていたので、こちらにも掲載しておきます。(`・ω・´)ゞ

 2021年5月29日

公式リファレンスブック2023年改訂版の訂正情報

 上の画像にある修正ファイルURLは、画像なのでリンクできないため、代わりにこちらでリンクできるようにしてあります。(`・ω・´)ゞ

2021年10月21日に公開された公式追加画像素材集

 トランプ麻雀花札将棋用の高解像度素材集が新たに追加されました!(※32ドットのフォントも含まれています。)

 使う予定が無いという人でも、とりあえずダウンロードしておきましょう!

 ちなみに、これらの素材を使用する場合は、自分の作品用フォルダにコピーしないで、フォルダをまたいだ読み込みを使って共通利用するようにしましょう!(`・ω・´)ゞ

 そうすれば、各作品のフォルダサイズを小さく抑えることができます。

 LOADG "SBTABLE/SBTABLE.GRP",4

……という命令を入力すれば、自分の作品用フォルダ内に画像が無くてもロードできます。

 後は、通常のスプライトと同じように表示することが可能になります。



プチコン4電子取扱説明書
プチコン4電子取扱説明書

プチコン4を始める前に、言っておきたい事がある

かなり厳しい話もするが、俺の本音を聴いておけ

初心者ガイドを見ずに始めてはいけない

電子取扱説明書を見ずに始めてもいけない

公式リファレンスも読め いつもヘルプを見ろ

出来る範囲で構わないから

忘れてくれるな 基本も分からない人に

プログラムを作れるはずなどないってこと

(以下略)

 左の文章は、超有名な歌の歌詞を独自に替えたものですが、とても初心者にピッタリな内容だと思います。

 最初のうちは、それら全てを読んでも分からないことが多いと思いますが、繰り返し読み返すことでだんだんと分かってくるでしょう。

 私自身がそうやってプログラミングを学んできましたから…。(*´ω`*)



広告



初心者ガイドのサンプルプログラム


初心者ガイドサンプルプログラム公開キーまとめ

13章42APE33QJ 14章4V3E8X4XY

15章4NKEK43ES16章4QJS3EE83

18章4Q4AD3EY3

自分自身でプログラムを入力したほうが確実に能力アップできると思いますが、サンプルを改造していろいろと試してみることでも同じくらいの効果が出ると思います。



α先生の『プチコン4』初心者講座

第0章.「とりあえず、これだけは覚えておきましょう!」

第1章.「暗記は不要ですが、何度も参照したいこと」

第2章.「ソフトキーボードの使い方」

第3章.「ヘルプのヘルプ」

第4章.「画面構成」

第5章.「スマイルツール」

第6章.「予約語に注意しましょう!」

第7章.「プロジェクトの新規作成」

第8章.「始めと終わりに…」

第9章.「いろいろな文字の表示」

第10章.「TALKさせてみましょう!」

第11章.「ボタンを押すまで待ってて!」

第12章.「選択して分岐」

第13章.「フラグの管理」

第14章.「BGMを流しましょう♪」

第15章.「シーンに合わせて効果音を…!」

第16章.「繰り返しの簡略化」

 

番外編.「漢字入力支援ツールの使い方」

番外編.「GAHAKUの操作」

番外編.「3号の画像を4で使用するには…」

番外編.「3号と4の違いに注意」

番外編.「RESTOREとREADとDATAを使用した文字表示」

番外編.「文字の表示速度を変えるには?」

参考資料.「電子取扱説明書のスクショ(1)」

参考資料.「電子取扱説明書のスクショ(2)」

参考資料.「電子取扱説明書のスクショ(3)」 

 

※第0章から第7章までは「予備知識を学ぶ準備段階」という感じで、

「本格的なプログラミング」は第8章以降となっています。

 第8章から第16章まで学べば、サウンドノベルゲームを作れるようになると思います。(※画像なしですが…)

 ちなみに、ノベルを書けるかどうかはプログラミングと別の能力ですし、ノベルを書きたいかどうかは個人の興味によりますので、ノベルを作れるというのはプログラミング能力についての話です。(`・ω・´)ゞ

 なお、全部で何章になるかは未定です。

 

 また、けい(@keigame5)氏が作成したノベルゲームを簡単に作れるツールも公開されていますので、それを使えばプログラミング能力に関わらず、ノベルゲームを作れるようになっています。

第17章.「レイヤーの設定」

第18章.「スプライトの初期設定」

第19章.「スプライトの表示」

第20章.「スプライトのアニメ」

第21章.「スプライトの操作」

第22章.「画面のサイズ」

第23章.「背景表示用の命令集」

第24章.「画面構成とGRPの関係」

第25章.「背景(一枚絵)の表示」

第26章.「オリジナルの画像を描く時に注意すべきこと」

番外編.「画像コピー専用ツールの使い方」

第27章.「オリジナルのスプライトの使い方」

第28章.「テキストスクリーンに背景画像を表示するには…」

第29章.「背景とキャラクターの表示」

第30章.「いろいろな当たり判定」

第31章.「画面サイズと大きな背景素材」

第32章.「タッチ操作の基本と応用」

第33章.「スプライト同士の当たり判定」

第34章.「配列とセーブとロード」

第35章.「ランチャーを作ろう!」

第36章.「スティックで操作する基本」

第37章.「単純で簡単なRPGの戦闘システム」

第38章.「制限時間を設定するには?」

第39章.「システムコンフィグを作ろう!(仮)」(※後日追加予定)

第40章.「(未定)」←最終章の前に新章が追加される可能性があります!

最終章.「あらゆるゲーム作りの基本と応用」

卒業試験1.「初心者でも改造しやすい射撃ゲーム」

卒業試験2.「初心者でも改造しやすい闘技場ゲーム」

卒業試験3.「初心者でも改造しやすいクレーンゲーム」

番外編.「プロジェクト情報の編集」

番外編.「別のフォルダと共有する方法」

 

※『プチコン4』がアップデートされたので、その変化を理解してから続きを作る予定です…。(`・ω・´)ゞ

 また、本体がバージョン4.4.8になったことによる命令の変化については、まだ対応できていません…。m(_ _)m

 各章が出来次第公開していきます。(`・ω・´)ゞ  

※一応、順番に読んでいくようになっていますが、各章のつながりはあまりなく参照したい章を選んで読むという感じでも良いと思います。

 ただ、始めたばかりの初心者はなるべく順番に読んでから、復習したい章だけ読み返すという方法が良いと思います。

 たとえ一回で全てを理解できなくても、何回も読み返すことで段々と分かってくると思います。



初心者にお薦めしたいユーザー作品

プチコン4入門者向けサンプル集
プチコン4入門者向けサンプル集
日経ソフトウェア連動プログラム
日経ソフトウェア連動プログラム

 公式のサンプルではなく、ユーザーによって作られたサンプルですが、コメントが多く付けられているため、分かりやすいと思います。

 また、段階に分けて進めていく内容になっているので、少しづつ学んでいけるでしょう。

 日経ソフトウェアというプログラミング雑誌に連載されているプチコン4入門記事と連動したプログラム例が公開されています。

 その記事を読まずにプログラムを見ただけでは内容が充分に理解できないと思いますけど、初心者の模範となるプログラム例なので、お薦めしたい作品と言えます!

 この連載が書籍化されることを個人的に期待していますが、まだ連載途中なので、今後にどうなるかは不明です…。(;一_一)


 これらは「右も左も分からない人のためのサンプル集」ということなので、プログラミングが分からなくて困っている初心者の役に立つと思います!

 これらをダウンロードしてみるのも良いでしょう。

 こちらはサンプルプログラム集なので、研究や改造に役立つと思います。



広告



公式ワークブック

 一般の書店でも扱われているので、店頭に無い場合でも注文すれば購入可能です。(`・ω・´)ゞ

公式ワークブックに未収録のサンプル